2014年10月26日日曜日

読書灯:ミスった 組み立てた 動いた

しかし、デカいな>28pin 600mil幅

先日オーダーした基板、設計のミスで一部のグラウンドが配線されておりませんでした。部品をハンダ付けした後のチェックで発覚。三端子レギュレータから電圧出てなくて調べてみたら三端子は正常、外部センサー用のGNDが宙ぶらりんになっていました。

うーん、GNDクラスに設定してあるし、チェックでもエラー出なかったんですが…とEagleの自動配線頼りきりなのがバレバレな話。ジャンパ一本で済む話ですが、良い教訓になりました…。

元はこんな状態(この他にCL6807用のサブ基盤)だったのですが、だいぶすっきりしました。
下にあるのは「カンパチ」

ブレッドボード上でいろいろ改良していこうと思って作ったものなんですが、一発目でかなりいい感じに動いてしまい、いつもの「動いてるんだから、いーんじゃねーのーw」病が出てしまいました。UIとしてPIRと距離センサを付けて、当初シリーズの定電流回路だったものをCL6807に変えたりはしましたが。

さて、「製品」が出来上がればブレッドボードはお役御免です。どうもモノに思い入れしてしまうタチなので、バラす前につい手を合わせてしまったり。

短い間だったけど、お疲れ様。


余談ですが、一度使った抵抗、1個1円なので、作業に要する時間を考えたら捨てた方が効率良いのはわかってます。でも、もったいなよね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。